一般演題 口述発表 7月14日(日)

ミニコンサートホール(9:20~10:10)<精神・その他>

座長:佐々木 良範(青森保健生活協同組合 生協さくら病院)

A-5-1 秋田県の精神保健福祉領域で活動する作業療法士の情報共有を目的とした取り組みについて

 秋田県作業療法士会 精神保健福祉対策部 鈴木 新吾

A-5-2 一般社団法人 岩手県作業療法士会 回復期リハビリテーション病棟 作業療法部門 
     情報交換会の活動報告~成果と課題および展望~

 岩手県作業療法士会 大久保 訓

A-5-3 令和5年度 岩手県作業療法士会 組織率向上アンケート調査結果

 一般社団法人岩手県作業療法士会 常務理事(地域局) 小笠原 康浩

A-5-4 令和6年 能登半島地震における災害派遣精神医療チーム(DPAT)活動報告
    ―作業療法士として何ができるか―

 東北大学病院精神科 内海 裕介

 

ニコンサートホール(10:15~11:05)<地域リハ>

座長:畑村 怜(宝陽病院)

A-6-1 みんなで作る「冬季!ピンピンピック!」~介護予防大会への取り組み~

 介護老人保健施設 新庄薬師園 三原 裕子

A-6-2 秋田の地域資源とスポーツを用いたインクルーシブコミュニティの構築

 障がい者支援施設ほくと 若狭 利伸

A-6-3 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の訪問リハビリテーション

 福島医療生協わたり病院 訪問リハビリテーション 佐藤 栄作

A-6-4 情動制止困難とは~ALSの認知機能障害~

 (医)ならの杜泉中央南おひさま訪問看護ステーション 大貫 操

 

ミニコンサートホール(11:15~12:05)<精神>

座長:内柴 佑基(郡山健康科学専門学校)

A-7-1 VRを用いたSSTが精神科入院患者の主観的体験に与える影響

 医療法人回生会 秋田回生会病院 小野寺 佑麻

A-7-2 精神科デイケア利用中の非就労者に対するSocial Cognition and Interaction
  Training(SCIT)の効果

   岩手県立南光病院 津内口 浩基

A-7-3 精神科領域におけるシーティングの現状および可能性~東北6県でのアンケート調査~

 東北福祉大学 浮田 徳樹

 
 

ミニコンサートホール(12:10~12:50)<身障・急性期>

座長:成田 秀美(弘前医療福祉大学)

A-8-1 意識障害や四肢筋力低下に対し早期から座位での作業を促したことでADLが
    向上した代謝性脳症の1例

 秋田大学医学部附属病院 リハビリテーション部 齋藤 あみ

A-8-2 他人の手徴候の症状を呈していたと思われる症例に対する食事動作への介入

一般財団法人 広南会 広南病院 菅野 久子

A-8-3 脳卒中急性期でのTransfer package導入の試み
    ~評価用紙を工夫しセルフモニタリングの継続が可能であった症例~

一般財団法人 広南会 広南病院 大川 くるみ

 

多目的ホール(9:20~10:10)<身障>

座長:浮田 徳樹(東北福祉大学)

B-3-1 両下腿と両手指切断者への作業療法の関わり
    ~多職種連携による日常生活動作の獲得~

 山形市立病院済生館 椿野 幸子

B-3-2 入院中に腰部脊柱管狭窄症を呈し,坐位を併用した調理動作獲得に目標変更した事例

 医療法人 双山会 森岳温泉病院 佐々木 拓人

B-3-3 脊髄損傷患者の食事動作獲得に向けた関わり
    ~意見交換を重要視し達成感や意識変化が得られた症例~

 社会医療法人 明和会 中通リハビリテーション病院 高橋 穂乃香

B-3-4 自己決定理論における調整スタイルの調査

 青森新都市病院 渡邉 恒

 

多目的ホール(10:15~11:05)<高次脳機能・その他>

座長:山形県作業療法士会

B-4-1 目標が明確化され、退院後の生活に目を向けられた症例

 公益財団法人 磐城済世会 松村総合病院 仲野 裕太

B-4-2 当院の自動車運転再開支援の取り組み~停止車両評価・実車評価の導入と今後の展望~

石巻ロイヤル病院 安室 遼之

B-4-3 自発性を引き出したパイナップル~ものと作業の結びつきを考える~

 医療法人 雄心会 青森新都市病院 藤田 晃大

B-4-4 片麻痺患者に対する精神面に配慮した上肢機能アプローチ
    〜調理・洗体動作の再獲得に向けて〜

 平内町国民健康保険 平内中央病院 澤谷 茉由佳