地域生活を支援する作業療法研修会(地域事業編)の開催のご案内
会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より、秋田県作業療法士会の活動に際し、ご理解・ご指導を頂き、深く感謝いたします。
さて、いよいよ2025年に入り、いろいろなメディアや講演会などで取り上げられてきた、「2025年問題」に直面する年が訪れました。この問題に備え、秋田県作業療法士会では、行政や多職種と手を取り、その準備を進めて参りましたが、その歩みが止まることはありません。今こそ県士会一体となって、県民ならびに地域生活を支援する段階にきています。
今回は、講師に秋田市役所長寿福祉課の佐藤千絵氏を講師にお迎えして、行政の立場から地域に向けた取り組みのご紹介と、作業療法士へ期待することについてお話していただきます。また、秋田大学大学院医学系研究科 保健学専攻 作業療法学講座の久米裕先生と小玉鮎人先生から、お二人が関わっている地域支援事業の紹介と、事業内容の実技を指導していただきます。地域生活支援に興味を持っていただいている会員の方はもちろん積極的に参加いただくとともに、現状で地域に関わりの少ない会員の方も、いま地域で起こっていること、期待されることを知る機会になれば幸いです。実技指導もありますので今後の臨床活動の一助となると期待しております。
ご多忙とは存じますが、お誘い合わせのうえ、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
期日:令和7年3月8日(土) 9:00~15:00
場所:秋田大学医学部医学系研究棟 総3講
内容(予定):
9:00 講義:「秋田市の地域事業と作業療法士に期待すること」(仮)
講師:秋田市役所 長寿福祉課 在宅サービス担当 佐藤千絵 氏
10:05 講義:「認知症予防事業について」(仮)
講師:秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻作業療法学講座 久米裕 氏
11:15 講義:「秋田市フレイル予防事業について」(仮)
講師:秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻作業療法学講座 小玉鮎人 氏
13:15 実技:「地域支援事業を体験してみよう」(仮)
インストラクター:久米裕 氏、小玉鮎人 氏
参 加 費: 無料
申込み方法: 秋田県作業療法士会ホームページからお申し込みください。
問い合わせ先:
中通リハビリテーション病院 原田大河 E-Mail:tigerson.0402@gmail.com